■JF石巻市の「特選たらこ」とじゃがいもの タラマヨグラタン | |
「特選たらこ」は上質な完熟卵のみ使った極上品。生で食べるのは勿論、加熱するとまた風味が増します。相性の良いマヨネーズと合わせて。 じゃがいもの替りに、ご飯やバケット、タラの切り身や鶏もも肉を使っても。 【材料】 ○JF石巻市の「特選たらこ」 ○じゃがいも ○とろけるチーズ ○マヨネーズ ○バター |
![]() |
【作り方】 @グラタン皿にバターを塗る A茹でたじゃがいもをスライスし、グラタン皿に並べる B「特選たらこ」とマヨネーズを混ぜてタラマヨソースを作る Cじゃがいもにタラマヨソースとチーズをかけ、オーブンで焼く |
■JF石巻市の「本漬からし明太子」のめんたいサンド | |
大人のおつまみはモチロンですが、卵を多めにすれば子供からお年寄りまで、お召上がり頂けます。「本漬からし明太子」は上質な完熟卵のみ使用しておりますので、ほんの少量でも豊かな風味がお楽しみ頂けます。
【材料】 ○JF石巻市の「本漬からし明太子」 ○卵 ○食パン ○マヨネーズ ○砂糖 |
![]() |
【作り方】 @卵と砂糖を混ぜて焼き、スクランブルエッグを作る A食パン2枚にマヨネーズを塗り、一枚に@をのせる Bもう一枚の食パンにお好みの量の「本漬からし明太子」を塗る C AとBをサンドして好きな大きさにカットし、完成 |
■JF石巻市の「本漬からし明太子」の レモン香るパスタ | |
こっくりとした味わいの「本漬からし明太子」をレモンでサッパリと。上質な明太子をたっぷり使い、贅沢に仕上げて、ビールや白ワインを片手にいかが。アツアツをぐるぐるかきまぜてピンク色にして、頬張って下さい。
【材料】 ○JF石巻市の「本漬からし明太子」 ○パスタ ○バター ○レモン果汁 ○千切り海苔 |
![]() |
【作り方】 @ボールに「本漬からし明太子」溶かしバター、レモン果汁を入れ、混ぜておく A茹でたてのパスタを@に入れ、よく合えて出来上がり。 ※お好みにより千切り海苔をちらしてお召上がりください |
■JF石巻市の「白ワイン漬たら子」の のりまきタラコロール | |
白ワインで仕上げた「白ワイン漬たら子」は生臭みが全く無く、さらりとした味わい。塩分も控えめで、あっさりまろやかなので、海苔の風味を損ねません。 塩気のあるチーズと合わせて。 【材料】 ○JF石巻市の「「白ワイン漬たら子」 ○海苔 ○食パン ○チーズ ○マヨネーズ ○バター |
![]() |
【作り方】 @「白ワイン漬たら子」とマヨネーズを合えてタラマヨソースを作る A食パンにバター、@を塗り、海苔とチーズをのせて巻く B楊枝でとめて完成 ※お召上がりになる時は、楊枝にご注意ください |
■JF石巻市の「特選さつま揚」の 舞茸御飯 | |
良い出汁がでる「特選さつま揚」は、煮物に、おでんに、おからに、きんぴらに使える万能選手。その中でも、炊き込み御飯は特にオススメです。 舞茸の香りと、さつま揚の出汁を吸った御飯は、餅米やうるち米を使わなくても本当に美味しい! 【材料】(3人分) ○JF石巻市の「特選さつま揚」3枚 ○米2合 ○舞茸 1パック ○めんつゆ 大さじ4 |
![]() |
【作り方】 @「特選さつま揚」はさいの目切り、舞茸は小房に分けておく A電気釜に洗った米2合とめんつゆを入れ、2合分の水を加える B米の上に@をちらし、炊飯する |
■JF石巻市の「特選さつま揚」ができるまで | |
清潔な工場で、特選さつま揚は作られます。 まず、他社とは原料が違います。 三陸近海物の白身魚、それも生すり身のみを厳選。冷凍魚の凍結すり身とは鮮度も質も安心も違います。 その真っ白なすり身を丁寧に練り上げ、成形します。 そして新鮮な植物油100%のなかて、じっくりと揚げていきます。 |
|
じっくりあげた後、最後にムラが出ないように、機械で空気をいれるように混ぜて仕上げます。途中でひっくり返しながら、両面まんべんなく油を切って仕上げます。 |